interior design
interior
design
インテリア・内装デザイン
プリント基板の製造技術を、インテリア・内装デザインへ。デザイナーとのコラボレーションで生み出した「KIBAN:LIGHT」シリーズ、カーボンなどの先端材料を活用した「MIZUTA COMPOSITE」といったプロダクト開発や、家具・内装などを手掛ける企業の方やデザイナーとのコラボレーションで、食堂やオフィスに活用いただけるプロダクト開発を行っています。
プリント基板の製造技術を、インテリア・内装デザインへ。デザイナーとのコラボレーションで生み出した「KIBAN:LIGHT」シリーズ、カーボンなどの先端材料を活用した「MIZUTA COMPOSITE」といったプロダクト開発や、家具・内装などを手掛ける企業の方やデザイナーとのコラボレーションで、食堂やオフィスに活用いただけるプロダクト開発を行っています。
NEWSお知らせ
Interior Design
オフィス家具メーカーやデザイナーとコラボレーションし、
本社・工場のインテリアを自社製品・開発素材でコーディネート
本社オフィス
水田製作所の歴史と製品、また創業者精神を感じるオフィス空間に。ヒストリールームをオフィスの一部に組み込ませ、さらにオフィスフロアはフリーアドレス化を実現させることで、新時代に向けた働き方を実践できる空間にしました。
-
硯町Innovation Office
本社と硯町工場に分散していた開発チームを集約し、鉄筋コンクリート造の利点を活かしてリノベーションを実施した「Innovation Office」。オフィス家具メーカーからの提案と当社技術のコラボなど、ものづくりの新たな発展を、この場所を起点に行っていきます。
-
森友第二工場・食堂
硯町工場食堂ラウンジでの実績から発展させたKIBAN:LIGHTシリーズの活用、さらに新開発のKIBAN Graphic WallとWood Carbonの組み合わせに挑戦。また、硯町工場ラウンジと同じデザイナーが総合監修し、Innovation Officeを担当した家具メーカーが特注家具を製作し、夢のコラボが実現しました。
VISION
水田製作所が考えるデザインについて
これまでの開発を通じて、「人の生活空間には、時代と共に変化するデザインと素材の融合が不可欠」と考えています。例えば、高齢社会にやさしい空間には、軽量化・強度という課題があります。今までの建築資材では実現しにくいモノを、当社の素材開発と電気技術、そしてデザインと機能を融合することで、課題解決につなげることが可能なはずです。
さらに、社会と自然の共存、エネルギー削減につながるサスティナブルな空間づくりを目指しています。

Past Projects制作実績
CONTACT
水田製作所の事業、製品に関するご相談や
お問い合わせはこちらからお願いいたします。